
作ったお洋服の記録
またまた長女のお泊まり保育用のお洋服です
洗濯後でかなりしわしわ…お見苦しくてすみません
パターン:muniのロックミシンで作るこども服よりチノパンツ110
生地:トーカイ 花柄のダブルガーゼ、夫がはいていたチノパン、sb 40スパンフライス
長女のお泊まり保育、1日目は園舎に泊まり、2日目は電車に乗ってちょっとした山登りへ
山登り用に長いズボンを準備してください、とのことだったけど、スカート大好きな長女はレギンス以外のパンツ類を持ってないのでパターンもなくて、手持ちの書籍をあれこれ眺めてこちらのパターンをセレクト
サイズ感、着用感を見るためにダブルガーゼでとりあえずパジャマ用として1つ試作したのが左側のもの
長女がまだ1歳前後の頃に何か作ろうと買ったのに使えずにいた生地、やーっと日の目を見ました
布帛用かつmuniさんのパターンだけあってステッチもしっかりあってロックミシンでガガガーなニットパンツより工程は多いけど、さすがmuniさん、簡単かつ仕上がりがキレイなパターンでした
でも時短のためポケットは右側のみ、前パンツのポケットとステッチは省略しました
ダブルガーゼだと分かりづらいけどテーパードパンツな感じのシルエットで長女曰く履き心地もよく動きやすいそうです
続いて本番!と実は最初はデニム風のダンガリー生地で縫っていたのですが「蜂など寄って来るので黒などの濃い色はさけてください」という説明会の言葉を思い出して急きょ変更!
でも布帛なんてほとんど持ってないし今から生地を買うのでは間に合わない!という状況でしたが、手持ちの古着(夫が着古した質のいい生地のチノパン)で110サイズ分ギリギリとれました
いつもギリギリすぎなのよね…
できたのが写真右側のもの
しわっしわで恐縮ですが軽めの生地で暑くもなく履き心地も良かったそうです
そういえば1つ前のパッケージ柄の半袖の写真で一緒にはいてますが、その組み合わせで山登りに行きました
ちゃんと全員で登って無事に帰ってきました
お迎えに行った時みんなとってもいい顔をしてましたよ
話はそれましたが、久々の布帛、ニットばかりの私には難易度高かったけど工程を進めていくのは楽しかったです
布帛も挑戦!丁寧に縫う!というのを昨年こっそり目標に掲げたけど今の生活リズムではやっぱりちょっと厳しい
でも少しずつでもやっていきたいなぁ
それからmuniさんのこちらの書籍、作りたいものがいくつもあるのでトレースは大変だけどたくさん活用したいなぁ
ガンバレ私!